阪神甲子園球場のライトスタンド場外側にある、通称「甲子園神社」「タイガース神社」。阪神タイガースの選手・ファンや高校野球関係の必勝祈願者も多く訪れる、阪神ファン必見の神社です。
素戔嗚神社の基本情報
【住所】兵庫県西宮市甲子園町2-40
【御祭神】素戔嗚尊(すさのおのみこと)
【御神徳】勝運、武運長久、必勝祈願、厄災除け
【HP】ー
アクセス
公共交通機関を利用する
阪神本線 「甲子園駅」 より徒歩3分
車で参拝する
国道43号線を南へ
駐車場
専用駐車場無し。近隣のコインパーキング利用。
※甲子園で試合のある日は特別料金。
素戔嗚神社のみどころ
甲子園球場のすぐそばに鎮座する素戔嗚神社ですが、境内やお守りには野球に関連するものが溢れています。
甲子園球児も多く訪れるそうですが、一般参拝の方も多く訪れるお宮さんです。







元阪神タイガースの監督・星野仙一さんの揮毫の大きな野球のボール型の御影石のモニュメント。

元阪神タイガースの監督・岡田彰布氏の揮毫による野球塚。
塚の前にはベース型の敷石がある。

境内からは野球塚と甲子園球場が一緒に見える。多くの野球少年が願いを込めて参拝したはず。
摂社・末社
●種吉稲荷神社
●えびす社



最後に
甲子園神社、タイガース神社として有名になった素戔嗚神社ですが、その御由緒は古く村の鎮守する神様です。
歴史あるお宮さんですので、是非ゆっくりと訪れてみてはいかがでしょう。
また、甲子園に訪れる時にもぜひ立ち寄って、勝運の御利益を授かれるようにお祈りしてもいいかもしれないですね。
コメント