【住所】兵庫県伊丹市宮ノ前3丁目6番1号
【御祭神】主祭神:猪名野坐禅大神 配祀神:建速須佐之男命、誉田別命、宇多天皇、醍醐天皇、鎮西八郎為朝、豊臣秀頼
【御神徳】商売繁盛・家内安全
【HP】-
【周辺情報】境内に駐車可能(入口は境内の西側です。東は細い道なので間違えないように)
猪名野神社について
こちらの猪名野神社はJR・阪急伊丹駅のそれぞれから徒歩10分ほどで訪れることのできるお宮さんです。
戦国時代に有岡城の北端に位置しており、現在は境内が有岡城跡の一部として国の史跡に指定されています。

鳥居をくぐって拝殿に向かいます。



独特な御顔の阿吽形ですね。目に特徴あり?!




参拝をしていると次から次への参拝客が訪れます。周辺に住まわれている方が通っているんでしょうか?
さて、ここで問題です。
Q:こちらのお宮さんの横には公園があります。この公園には通常ないものがありますが、それは何でしょうか?
…
…
…
…
…
…
…
A:正解は「土俵」です。
どうやら定期的にわんぱく相撲が開催されているようです。
参加者は地域の子供たちということで、毎回大盛況の模様です。
摂社・末社
猪名野神社の境内には多くの摂末社が祀られています。
●相殿社:貴布弥神社・塞神社・祓戸神社・熊野神社・五柱皇子神社・立田神社
●新宮神社
●天満神社
●厳島神社
●佐田彦神社
●大地主神社・戎社
●愛宕神社
●護国神社
●神明神社
●稲荷神社


最後に
私は車で行って迷子になりそうでしたので、参拝される方は事前に駐車場への行き方をしっかり調べてから参拝しましょう。もしくは駅からも近いので歩いて行くのもありだと思います。
本日ご紹介した、伊丹市に鎮座する猪名野神社ですが、広大な土地に非常に多くの摂末社を祀る地域に根付いたお宮さんです。
また、近くには都市景観大賞「美しいまちなみ優秀賞」を受賞した、「伊丹酒蔵通り」もあるので寄ってみても良いかもです。
コメント